先日アウトレットで6000円でゲットしたフライニットストリークですが100kmくらい走ったので自分なりにレビューしてみようと思います。
Twitterでも質問されたり注目度がありそう?
見た目はかっこいい。お気に入り!
↑真横から
↑後ろ
↑上から
↑ソール
どうでしょうか?
自分的には配色といい、フライニットのアッパーもめっちゃかっこいいと思っています。これならスポーティーな普段履きにも全然いけると思います。
重さ
↑27cmです。
ターサーやスピードレーサーほど軽くはないですが、200gは切ってますね。
履いていて重いという感覚は感じません!
履いた感想
今までレース用としてここ最近はASICSのターサージールとNIKEのスピードレーサーを履いていましたが、違いとしてはソールの感触です。ターサーやスピードレーサーはソールがごつごつしていて、走るときに地面に食い込むような感覚を感じます。蹴りだすときに自然とスピードに乗れます。
フライニットストリークのソールは特に凹凸もないので(グリップがなく滑るとかではない)、スピードという面ではいまいち。ただ、自然と足を運べるような感覚は感じます。それと軽いわりにはクッション性も感じられるのでフルマラソンにはいいんじゃないかな。サブ3~サブ3.5を狙うのに良さそうです。
イメージとしてはAdidasのtakumi練というよりは、ジャパンブーストかな?というイメージです。
先日の東京30Kでスピードレーサーを履いて、17kmで足が売り切れた自分としては今年のフルマラソンの勝負シューズにしてもいいのかな?とも考え中です。(去年の勝田マラソンは走りきれたのに!悔しい~!笑)
ズームストリークとの違い
NIKEにはフライニットストリークと似たシューズでズームストリークというのもあります。
【NIKE公式】ナイキ ズーム フライニット ストリーク ユニセックス ランニングシューズ. オンラインストア(通販サイト)
↑フライニットストリーク
【NIKE公式】ナイキ ズーム ストリーク 6 ユニセックス レースシューズ. オンラインストア(通販サイト)
↑ズームストリーク
ズームストリークで走ったことはないのですがちょうどフライニットストリークを買うときにズームストリークも売っていたので30分くらい履き比べてどちらを買うか納谷居ました。まず違いはニット部分のアッパーです。これは好き嫌いが完全に分かれると思います。
フライニットストリークのアッパーはニットで柔らかく、また軽いのでシューズの重さを軽くしてくれると思います。ただ柔らかいので靴紐を強く締めると足の甲が圧迫さえてすごい痛いです。緩く締めると柔らかいニットが伸びるので足が動くように感じる人もいるかもしれません。
その点、ズームストリークのホールド感はバッチリです。履き比べましたがおそらく数gの重さの違いはほどんど僕には感じることができなかったので見た目、ホールド感でどちらを買うか決めたらいいのではないでしょうか。
ちなみに、僕はフライニットストリークの見た目が好きだった、売っていたズームストリークの色が好きじゃなかった、どちらも6000円でしたがフライニットストリークのが元値が高かったのでせっかくだから高いほうを…という貧乏くさい理由でフライニットストリークにしました笑
特別不満はありませんが、ズームストリークもこの際だから試してみたいと思っています。セールにでないかチャンスをうかがっています\(^o^)/
シューズは消耗品、レースシューズならメーカーに大差ないような気がします。(履き心地は違うけど、どれも速く走れる)
↓フライニットストリーク
![]()
ナイキ(ナイキ) ズーム ストリーク 6(ZOOM STREAK 6) 831413-410HO16 (ブルー×ブラック/28.0/Men's)
- 出版社/メーカー: NIKE(ナイキ)
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る
↑ズームストリーク
NIKEはネットでもすぐ安くなるのでぜひみなさんお試しください!(´∀`)
うん、かっこいい!(自己満足)
↓よろしければ1クリックずつよろしくお願いします。
☆これからも頑張って走ります!